ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
10月22日(祝日・火曜日)
祝日ですが、私は仕事でした。
子どもたちは、月に1度の義両親の家に遊びに行く日でした。
子どもたちの朝はゆっくりだったので、祖父母宅で食べられるように、『パン』にしました。
義両親宅で食べるので、ちょっとだけ見栄えを気にして、焼きそばとたまごと半分にしてみました。
前日の朝ごはんはこちら

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.10.21ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...
メニュー

焼きそば&マヨたまパン
- 焼きそばは、長崎名物ちゃんぽん麺をソースで味付けしたもの
- マヨたまは、ゆで卵をマヨネーズとレモン汁で和えたもの
朝ごはんの栄養バランス
栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ウィンナー・たまご
- 黄の食品:パン(味付きロール)・ちゃんぽん麺
- 緑の食品:にんじん・キャベツ
朝ごはんにかかった値段

1人前98円でした。2人分で196円。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- パン(味付きロール):5個入り171円
- たまご:10個入り128円
- ちゃんぽん麺:1玉48円
- にんじん:2本105円
- キャベツ:半分99円
- ウィンナー:10本入り198円
今日の朝ごはんのまとめ

↑移動用にタッパーに入れている所
今日の朝ごはんは、惣菜パンにして、移動先で食べれるようにしました。
本当は、炊き込みご飯のおにぎりでも良かったんですが、おにぎり1つは、ちょっとだけ手抜き感があるかと思い、見栄を張って惣菜パンを義両親宅に持たせました。
頑張っても映える食事・写真にならないので、まだまだ勉強したいshizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.10.21ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...