主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
今日は料理の日でした~😆
ハンバーグ
ミートボール
ミートソース
さつまいもの甘煮
りんごジャム
ちゃんぽん下ごしらえセット
を準備して、夕飯には、串揚げ
デザートに2色ゼリーとクッキー
なかなか頑張りました~😆
ここまでしておくと、後が楽チンです😌💓 pic.twitter.com/XJKhkNEvdg
— shizuka (@shizukanblog) October 31, 2019
11月1日(金曜日)
前日は料理の下ごしらえを頑張りました。
前日に作った「りんごジャム」を使って、『アップルパイ風ホットサンド』を作ってみました。
LINEニュースに流れてきて、いいなと思ったレシピです。
実際にやってみると、ズボラ&不器用な私には少し難しかったです。
見た目は悪いですが、愛情重視と言い訳気味の朝ごはんです。
前日の朝ごはんはこちら▼

朝ごはんのメニュー

- アップルパイ風ホットサンド
- スープ(トマト・たまごのコンソメ風味)
- 2色ゼリー
朝ごはんの栄養バランス
栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:たまご・2色ゼリー(カルピスゼリー)
- 黄の食品:食パン
- 緑の食品:りんごジャム・トマト
朝ごはんにかかった値段

1人前72円でした。2人分で144円。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 食パン6枚切:69円
- りんご6個:399円
- トマト5個:299円
- たまご10個:198円
- 生クリーム200ml:138円
今日の朝ごはんのまとめ

作ったりんごジャム
アップルパイ風ホットサンドの作り方
アップルパイ風ホットサンドの作り方
- 食パンのミミ1方面から切り込みをいれて、りんごジャムを詰めます
- バターを敷いたフライパンで食パンを焼きます
- 焼く時に、パンが薄くなるように、パンの上から鍋などをのせて焼きます
- 裏返して焼きます
パンが、薄くなるほど美味しい気がします。
重しをしっかりすると薄くなりますよ。
パンの切り込みを入れる時に、パンが破れても大丈夫。
焼いている時に、破れたところからりんごジャムが出てくることはなかったです。
初めてのレシピだと、子供が興味を持って食べてくれるので嬉しいshizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら▼
