主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
11月2日(土曜日)
飲み会から帰って来ました😊
幹事役だったので、バタバタと忙しく、あっという間に時間が過ぎていました😅
自己責任で、って残りものの食材頂いてきちゃいました😋
大好きなエビと、ホクホクして美味しかったさつまいも♥️ pic.twitter.com/ih8qcyCPcM
— shizuka (@shizukanblog) November 1, 2019
前日は飲み会がありました。幹事だったので、「残り物」を頂くことができました。
この日は親子で休み、予定なしだったので、ゆるい手抜き朝ごはんになりました。
そんな日があってもいいですよね。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.01主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。 ブログやtwitterで節約を頑張っ...
朝ごはんのメニュー

- 食パン
- 枝豆
- エビ
- さつまいも
- 柿
- カニかま入り卵焼き
朝ごはんの栄養バランス
栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:チーズ・たまご・カニかま・エビ
- 黄の食品:食パン
- 緑の食品:枝豆・さつまいも・柿
朝ごはんにかかった値段

1人前68円でした。2人分で136円。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 食パン 6枚切:69円
- 特大カニかま 3本:299円
- たまご10個:198円
- 枝豆・エビ・さつまいも:無料(飲み会でゲット)
- 柿:無料(実家からゲット)
今日の朝ごはんのまとめ
この日の朝ごはんは、「THE 手抜き朝ごはん」でした。
休みの日には、お母さんも楽したご飯にしてもいいですよね。
あんまり、気負わずに、自分に甘く緩くしておくことも、節約や家事を頑張るコツかもしれませんね。Shizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.01主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。 ブログやtwitterで節約を頑張っ...