主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
11月4日(祝日・月曜日)
息子のサッカーの試合の為に、お弁当を準備する必要がありました。
朝ごはんには、お弁当のおかずに準備した「エビフライ」を入れてみました。
子どもって、エビフライが大好きです。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.03主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張って...
朝ごはんのメニュー

- おにぎり
- 味噌汁(豆腐)
- サツマイモの甘煮
- チキンナゲット
- エビフライ
- トマト
- 柿
朝ごはんの栄養バランス
栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:豆腐・チキンナゲット・エビ
- 黄の食品:米・さつまいも
- 緑の食品:トマト・柿
朝ごはんにかかった値段

1人前164円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 豆腐 4P:79円
- さつまいも 3本:158円
- チキンナゲット 17個:239円
- エビ 11尾:399円
- トマト 5個:299円
- 柿:無料(実家からの頂きもの)
今日の朝ごはんのまとめ
この日の朝ごはんは、娘1人分でした。
息子はサッカーの試合の為、早朝に出かけて行きました。
遠征バスの中で車酔いしない為に、朝ごはんは食べていかないルーティンがあります。
その代り、補食バックに色々と詰め込んで出かけました。
エビフライ、やはりお高くなってしまいました。
彩りのトマトもお高めです。もっと盛り付け方や色彩感覚を学びたいshizuka(@shizukanblog)でした。
サッカー少年の補食についての記事はこちらをご覧くださいね▼

小学生サッカー少年用の補食。食欲の落ちる夏のおススメはこれ!最近は、猛暑ばかり。暑い夏を過ごしていますね。
普段の生活をするだけで、熱中症の危険があります。 そんな真夏に、スポーツをする子供は、...