主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
11月6日(水曜日)
この日の朝ごはんは、ポン活でゲットしたぶどうゼリーで見栄えをごまかしている感満載です。
朝ごはん何にしようかな、って冷蔵庫を確認した時に、あんまりピンとくる食材がなかったんですよね…。
朝からサラダって、我が家ではなかなか出さないんですが、水菜が悪くなる前に使いたかったので、ピエトロのドレッシングで誤魔化しながら出しました。
created by Rinker
¥450
(2022/08/17 17:09:33時点 楽天市場調べ-詳細)
(2022/08/17 17:09:33時点 楽天市場調べ-詳細)
うちの子には大好評のドレッシングで何とか誤魔化す作戦です…
子どもからはまぁまぁ不評な朝ごはんとなってしまいました…。こんな日もありますね。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.04主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張って...
朝ごはんのメニュー

- ごはん
- 味噌汁(豆腐)
- チキンナゲット
- 水菜とコーンのサラダ
- りんご
- ぶどうゼリー
朝ごはんの栄養バランス
栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:チキンナゲット・豆腐
- 黄の食品:米
- 緑の食品:水菜・コーン・りんご・ぶどうゼリー
朝ごはんにかかった値段

1人前107円でした。2人分で214円。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- お米:10㎏3000円計算⇒1合46円
- 豆腐 4P:79円
- チキンナゲット 17個:239円
- コーン3缶:199円
- 水菜 1袋:99円
- りんご 6個:399円
- ぶどうゼリー:ポン活で無料
ポン活については、こちらに詳しく書いてます▼

【ポン活】ローソンお試し引換券の活用方法を徹底解説~2020年最新版「ポン活」って聞いたことがありますか? 私が今一押しで実践している節約行動として「ポン活」があります。 私の周りでは、まだまだ認知度...
今日の朝ごはんのまとめ
毎日の朝ごはんを決めるってやっぱり大変ですね。
子どもが好んで食べてくれる、短時間で食べてくれるという事を意識すると尚更大変だなぁと思うshizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.04主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張って...