主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
11月8日(金曜日)
朝ごはんをアップルパイにしようと、前日の夜にオーブンで焼いたところ…
「いい匂い~」と、子どもたちに食べられてしまい、急いでメニュー変更。
おかずがない~と悩んだ結果、稲荷ずし用に冷凍していた油揚げを解凍して、子供たちがパクパク食べれらるご飯にできました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.07ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...
朝ごはんのメニュー

- 稲荷ずし
- 味噌汁(豆腐・ワカメ)
- 魚肉ソーセージとコーン炒め
- ブロッコリー
- りんご
朝ごはんの栄養バランス
栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:魚肉ソーセージ・油揚げ・豆腐・ワカメ
- 黄の食品:寿司飯
- 緑の食品:ブロッコリー・コーン・りんご
朝ごはんにかかった値段

1人前106円でした。2人分で212円。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 油揚げ 6枚:69円
- 魚肉ソーセージ 4本:149円
- コーン 3缶:199円
- りんご 6個399円
- 豆腐 4P:79円
- 乾燥ワカメ 1袋:200円
- ブロッコリー:150円
今日の朝ごはんのまとめ
子どもたちが、朝から、少しでも、スムーズに・沢山食べれるように考えるのは大変ですね。
最近は、食欲の秋なのか、好きな物なら、とことん食べ尽くすようになってきました。
偏食が治るようにしたいなぁと思ってますが、どうしたらいいのか悩んでいるshizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.07ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...