ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
11月21日(木曜日)
買い物に行っていない期間が長くなり、食材がなくなっている状態でした。
献立を考えた時に、「ごはん」にすると、おかずになるものが少ないことに気付きました。
そこで、メインを「ホットケーキ」にして、付け合わせ程度のおかずでも、寂しい感じにならないようにしてみました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.20ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...
朝ごはんのメニュー

- ホットケーキ
- カリカリベーコン
- フライドポテト
- りんご
- ヨーグルト
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ベーコン・ヨーグルト
- 黄の食品:ホットケーキ
- 緑の食品:りんご・フライドポテト
朝ごはんにかかった値段

1人前147円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- ベーコン 3P:228円
- りんご 6個:399円
- フライドポテト 1kg:346円
- ホットケーキ 8枚入り:300円
- ヨーグルト:ポン活でゲット:無料
今日の朝ごはんのまとめ
子どもが大好きなホットケーキとおかずだったので、朝食がスムーズでした。
冷凍ホットケーキは、冷めるのが早い気がしましたが、子供がすぐに食べ切ったので良かったです。
上手に冷凍食品を使って、時短で楽をしたいですね。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.11.20ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...