ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
12月5日(木曜日)
子どもからのリクエスト。バタートースト。
厚めの食パンにバターたっぷりのトーストが子供のお気に入りです。
お店に行って、4つ切り食パンを見つけたらおねだりされるようになってきました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.3ご飯を炊かずに朝まで寝落ちした朝。
ホットケーキミックスで簡単蒸しパンです。
ズボラ主婦としては、蒸しパン作りでは一番蒸し器を出すことが面倒くさい…。...
朝ごはんのメニュー

- バタートースト
- 自家製ヨーグルト
- ナッツ
- 野菜スープ(ベーコン・白菜・人参・さつまいも)
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ベーコン・ナッツ・さつまいも・ヨーグルト
- 黄の食品:食パン
- 緑の食品:白菜・人参
朝ごはんにかかった値段

1人前84円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 4つ切り食パン:109円
- ナッツ 340g:898円
- 牛乳 1L:175円
- 白菜 半玉:100円
- 人参 9本:199円
- さつまいも:頂きもの:無料
今日の朝ごはんのまとめ
子どもからのリクエストだったので、ぺろりと食べてしまった朝ごはん。
魅惑のたっぷりバターを使ったトーストをカロリー気にせず食べることができる子どもが羨ましいshizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.3ご飯を炊かずに朝まで寝落ちした朝。
ホットケーキミックスで簡単蒸しパンです。
ズボラ主婦としては、蒸しパン作りでは一番蒸し器を出すことが面倒くさい…。...