ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
12月6日(金曜日)
前日の晩ごはんがハンバーグでした。
同時に小さく作っておいたハンバーグをご飯の中に混ぜたオムライスにしました。
デミグラスソースは、子供が大好きな味です。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.5子どもが大好きなバタートーストは、我が家の朝ごはんの定番になってきました。
バターたっぷりのトーストは、とっても美味しいですよね。...
朝ごはんのメニュー

- オムライス
- 味噌汁(豆腐)
- 水切りヨーグルト
- ホエーカルピス
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ヨーグルト・ホエーカルピス・ひき肉・豆腐・たまご
- 黄の食品:米
- 緑の食品:人参・玉ねぎ
朝ごはんにかかった値段

1人前82円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 牛乳 1L:175円
- 卵 10個:169円
- 豆腐 3P:69円
- 米:ふるさと納税:無料
- ハンバーグ:ひき肉 100g:88円
- 玉ねぎ 6個:199円
- 人参 9本:199円
今日の朝ごはんのまとめ
前日の晩ごはんがハンバーグの時には、朝ごはんはオムライスがわが家の定番です。
今回は、ライスの中にハンバーグを混ぜ込んだデミグラスソース味のライスにしました。
子どもからは、デミグラスソースがかかったオムライスの方が好評でした。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.5子どもが大好きなバタートーストは、我が家の朝ごはんの定番になってきました。
バターたっぷりのトーストは、とっても美味しいですよね。...