ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
12月8日(日曜日)
息子のサッカーでお弁当が必要な日。朝早く出発した息子はおにぎりを持って出かけました。(補食をたっぷり持って出かけました)
お弁当の残りを朝ごはんに頂きましたよ。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.7インフルエンザ予防のために、自家製ヨーグルトを毎朝食べるようにしました。
わが家は、水切りヨーグルト(自家製ギリシャヨーグルト)にして、ジャムを付けて食べる方が好みのようです。
水切りした時のホエーも、カルピスと混ぜて、無駄なく頂きます。
...
朝ごはんのメニュー

- ごはん
- 牡蠣スープ
- 自家製ギリシャヨーグルト
- バナナ
- 卵焼き
- 唐揚げ
- 水菜
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:唐揚げ・ヨーグルト・牡蠣・たまご
- 黄の食品:米
- 緑の食品:バナナ・水菜
朝ごはんにかかった値段

1人前89円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 米 ふるさと納税:無料
- 牡蠣スープ 3P:99円
- 牛乳 1L:175円
- バナナ 4本:99円
- 卵 10個:169円
- 水菜 1袋:99円
- 唐揚げ 実家からの頂きもの:無料
今日の朝ごはんのまとめ
お弁当と朝ごはんのおかずが重なると、少し残念な気持ちになります。
でも、自宅での朝ごはんは娘とわたしだけだったので、お弁当のおかずを朝ごはんにした、ズボラ・手抜きな朝ごはんだったshizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.7インフルエンザ予防のために、自家製ヨーグルトを毎朝食べるようにしました。
わが家は、水切りヨーグルト(自家製ギリシャヨーグルト)にして、ジャムを付けて食べる方が好みのようです。
水切りした時のホエーも、カルピスと混ぜて、無駄なく頂きます。
...