ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
12月19日(木曜日)
ごはんと味噌汁の献立が3日続いたので、おかずは子供たちが大好きな「じゃがいも・チーズのパリパリ」を作ってみました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.18自家製ギリシャヨーグルトを作る時に出る「ホエー」。
栄養満点なので、子どもにもぜひ、摂ってほしい。
カルピスでホエー独特の酸っぱさや匂いをカバーして、子どもにも飲みやすくしています。...
朝ごはんのメニュー

- ごはん
- 味噌汁(ほうれん草)
- じゃがいもとチーズのパリパリ
- ウィンナー
- ミニトマト
- 自家製ヨーグルト
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ヨーグルト・ウィンナー・じゃがいも・チーズ
- 黄の食品:米
- 緑の食品:ほうれん草・ミニトマト
朝ごはんにかかった値段

1人前127円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 米:ふるさと納税:無料
- ホウレン草1袋:99円
- 牛乳1L:175円
- じゃがいも3個:99円
- ウィンナー1袋:120円
- ミニトマト15個:198円
今日の朝ごはんのまとめ
娘は、ウィンナーが苦手なので、焼いたウィンナーはあまり準備しないのですが、じゃがいもとチーズのパリパリだけでは寂しかったので、焼いてみました。
案の定娘からは不評…。息子は大好きなメニューなので、2人共に好評の献立を考えるのは難しいと思うshizuka(@shizukanblog)でした。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.18自家製ギリシャヨーグルトを作る時に出る「ホエー」。
栄養満点なので、子どもにもぜひ、摂ってほしい。
カルピスでホエー独特の酸っぱさや匂いをカバーして、子どもにも飲みやすくしています。...