ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
12月24日(火曜日)
2学期の終業式の日。明日から冬休みが始まります。
日曜日に、お弁当予定だったので準備していた稲荷ずし。
雨のため、サッカーの試合が延期になり、今日の朝ごはんに活用しました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.21大きなりんごを3つも頂きました。
子どもたちはりんごが大好きです。しかし、家には私が買っていたりんごがすでに3つもあり…。
そこで、りんごを煮詰めてアップルパイを作る事にしました。...
朝ごはんのメニュー

- 稲荷ずし
- 味噌汁(ホウレン草)
- 自家製ヨーグルト
- ハムエッグ
- ブロッコリー
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
赤の食品:油揚げ・ヨーグルト・ハム・たまご
黄の食品:米
緑の食品:冷凍ほうれん草・ブロッコリー
朝ごはんにかかった値段

1人前120円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 冷凍ほうれん草1袋:198円
- 牛乳1L:175円
- ハム20枚:338円
- たまご10個:158円
- ブロッコリー1株:128円
- 稲荷30枚:359円
今日の朝ごはんのまとめ
子供は、稲荷ずしが大好きです。
パクパクと食べることができる味付きごはんがいいのでしょうか??
ハムエッグにブラックペッパーを振りかけましたが、子供からは「ソースにして」と言われてしまいました。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.12.21大きなりんごを3つも頂きました。
子どもたちはりんごが大好きです。しかし、家には私が買っていたりんごがすでに3つもあり…。
そこで、りんごを煮詰めてアップルパイを作る事にしました。...