ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
1月5日(日曜日)
今朝もまだまだ、お正月ご飯の残り物を消費していきます。
しかし、子供はお正月ご飯に飽きていますので、コストコのベーグルサンドを作って、ほんの少しだけおかずを消費してもらいました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2020.1.4そろそろ年末年始のゆったりモードから、普通モードに戻していかなくてはいけませんね。
と、言いながら、お正月に残ったご飯やおせち料理をもらってきた分を食べている間は、なかなかお正月気分が抜けきれませんね。...
朝ごはんのメニュー

- ベーグルサンド(ポテトサラダ・パラトラミビーフ)
- スープ(白菜・しめじ・ベーコン)
- 煮物
- 自家製ヨーグルト
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ヨーグルト・パラトラミビーフ・ベーコン
- 黄の食品:ベーグル
- 緑の食品:しめじ・ポテトサラダ・白菜・煮物(人参・レンコン・ごぼう)
朝ごはんにかかった値段

1人前89円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- コストコベーグル12個:680円
- ポテトサラダ・煮物:正月の残り:無料
- しめじ1袋:76円
- 白菜1/8カット:58円
- パラトラミビーフ400g:948円
- 牛乳1L:175円
今日の朝ごはんのまとめ
コストコのベーグルは大きいので、サンドイッチにして1つを2人分にカットしました。
お正月の残り物消費は、何とか今日で終わりにできそうです。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2020.1.4そろそろ年末年始のゆったりモードから、普通モードに戻していかなくてはいけませんね。
と、言いながら、お正月に残ったご飯やおせち料理をもらってきた分を食べている間は、なかなかお正月気分が抜けきれませんね。...