ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
1月8日(水曜日)
子供の学校が始まったのに、自分の勤務が朝からゆっくりだと、気が抜けてしまい…寝坊しました。
7時に起きたのに、弁当も持たせないといけないなんて…。
ほぼ、弁当と同じおかずになってしまいました。
淡雪寒天は、お正月の残り物。やっと、お正月の残り物を消費しました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2020.1.7ハムを早めに使い切ってしまいたかったので、私の大好きなホットサンドにしました。
久しぶりにホットサンドメーカーと取り出しました。
家にあるなら、もっと活用しないともったいないですね。...
朝ごはんのメニュー

- ご飯
- 納豆
- 唐揚げ
- ホウレン草とベーコンの炒め物
- 淡雪寒天
- 自家製ギリシャヨーグルト
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
赤の食品:唐揚げ・ヨーグルト・納豆・ベーコン
黄の食品:ごはん・淡雪寒天
緑の食品:ほうれん草
朝ごはんにかかった値段

1人前125円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 米:ふるさと納税:無料
- 納豆3P:92円
- ホウレン草1袋:78円
- 淡雪寒天:お正月の残り物(頂き物):無料
- 牛乳1L:172円
- ベーコン:273円
- 鶏肉3枚:631円
今日の朝ごはんのまとめ
寝坊のために、味噌汁を作る余裕がなかったので、なんだかさみしい食卓になりました。お正月気分もそろそろ終わりにしないといけませんね。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2020.1.7ハムを早めに使い切ってしまいたかったので、私の大好きなホットサンドにしました。
久しぶりにホットサンドメーカーと取り出しました。
家にあるなら、もっと活用しないともったいないですね。...