ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
1月23日(木曜日)
実家から子供がもらってきた「フランスパン」
朝からフレンチトーストにしてね、とのリクエスト。
少し厚めに切って、一晩フレンチトーストの液を沁み込ませました。
実は、コンソメ顆粒が切れていて、スープの味は自己流。
薄味醤油などを使って、なるべく洋風に合うように作ってみました。
白菜の甘みとウィンナーのおかげで美味しくできました。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2020.1.22ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...
朝ごはんのメニュー

- フランスパンのフレンチトースト
- 白菜とウィンナーのスープ
- 自家製ヨーグルト
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:たまご・ヨーグルト・ウィンナー
- 黄の食品:フランスパン
- 緑の食品:白菜
朝ごはんにかかった値段

1人前60円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- フランスパン:実家からの頂き物:無料
- ウィンナー10本:298円
- 白菜1/4本:75円
- 牛乳1L:175円
今日の朝ごはんのまとめ
洋風の朝ごはんだと、ぺろりと食べてしまうわが子。
残り物を頂いたので、フレンチトーストのおかわりがない状態だったので、冷や冷やしました。
一晩浸したフレンチトーストは美味しかったようです。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2020.1.22ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...