ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
2月3日(月曜日)
おかずになるものがない…と焦ったけれど買い物に出かけなくても冷蔵庫にあるもので何とかなった朝食です。
冷蔵庫の中身は使い切るまで買い物に出かけないのが、一番の節約ですね。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食~2020.1.31~コストコペパロニピザブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...
朝ごはんのメニュー

- マスカルポーネパン
- ミニクロワッサン
- 自家製ギリシャヨーグルト
- コストコソーセージ
- トマト
- スクランブルエッグ
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ヨーグルト・ソーセージ・たまご・チーズ
- 黄の食品:マスカルポーネパン・クロワッサン
- 緑の食品:トマト
朝ごはんにかかった値段

1人前約180円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- ミニクロワッサン12個:899円
- たまご10個:138円
- コストコソーセージ:928円
- トマト4個:150円
- とろけるチーズ7枚:119円
- 牛乳1L:175円
今日の朝ごはんのまとめ
冷凍したパンがあったり、ストックがあると買い物の回数を減らすことができますね。
まとめ買いをして、冷凍保存するなど、節約を頑張りたいです。
前日のあさごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食~2020.1.31~コストコペパロニピザブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...