ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
2月19日(火曜日)
今週はプレスサンドメーカーを使った朝食にすると決めています。
ホットサンドの中身を何にしようかな~と考えるのが楽しみです。
前日の朝ごはんはこちら▼

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食~2020.2.18~照り焼きチキンホットサンドおススメのキッチングッズ「ホットサンドメーカー」
これ1台あると、朝ごはんのレパートリーが増えます。
おススメです。...
朝ごはんのメニュー

- 厚焼きベーコンとキャベツのホットサンド
- 自家製ホエーオレンジゼリーと自家製ヨーグルト
朝ごはんの栄養バランス

栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品:ヨーグルト・ベーコン・たまご
- 黄の食品:食パン
- 緑の食品:ホエーオレンジゼリー・キャベツ
朝ごはんにかかった値段

1人前約90円でした。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- 食パン6枚切り:78円
- キャベツ1玉:98円
- たまご10個:138円
- 牛乳1L:175円
- カラダを強くするのむヨーグルト:140円
- オレンジジュース900ml:98円
今日の朝ごはんのまとめ
ちょっとだけカフェ風の朝ごはんを狙ってみました。
ホットサンドと、ホエーオレンジゼリーにヨーグルトを載せたデザートも、好評でした。
ホットサンドを作る時に使ったプレスサンドメーカー(ホットサンドメーカー)はこちらです
created by Rinker
récolte (レコルト)
こちらの記事も読んでね▼

Recolte(レコルト)プレスサンド/ホットサンドメーカーレビュー和食よりもパン食が好きなわが子。 毎日サンドウィッチを作るのはちょっと…。
「ホットサンド」ならどうだろう?と興味が湧きました。 毎...