つらい食事制限をサポートし、美味しく楽しく、食事を我慢できる食品。
誰でも置き換えダイエットを実行でき、続けられる食品。
このコンセプトのもと開発された置き換えダイエット用スナック菓子/ガウビケス

現役医師308名が選ぶ置き換えダイエット食品アンケート2020で
- 「美しいボディメイクの為にお勧めしたい」と思う、置き換えダイエット食品
- 「運動不足の方にお勧めしたい」と思う、置き換えダイエット食品
- 「使ってみたい」と思う、置き換えダイエット食品
の3冠を達成している「置き換えダイエット用スナック菓子/ガウビケス」とはどんなものなのか?

SNSで話題のガウビケスについて調べてみました。
Contents
置き換えダイエットのガウビケスとは

ガウビケスは
- つらい食事制限をサポートし、美味しく楽しく美しく、食事を我慢できる食品。
- 誰でも置き換えダイエットを実行でき、続けられる食品。
- それこそが、本当にダイエットの施行に役立つ商品である。
というコンセプトのもと開発された置き換えダイエット用スナック菓子/ガウビケス です。
スムージーなどの液体の置き換えダイエット食品を利用していると、「口さみしい」というストレスを感じることがあります。

スムージーなどの液体の置き換えダイエット食品は、お腹の中で膨らむ成分を配合したりして、空腹感を感じにくく開発されています。
でも、少し時間がある時の「口さみしい」は、満腹感とは別物なんですよね…

- ちょっと何かを口にしたい…
- ちょっと何かを噛みかみしたい…
そんなダイエット中にありがちな「口さみしい」という気持ち。
そんな時につい手を伸ばしてしまいがちなスナック菓子。
実際にダイエット中にスナック菓子を食べてしまって後悔の念に駆られたことがある人は多いはず。
でも、置き換えダイエット用スナック菓子/ガウビケス は、カリカリ・サクサクとした食感とスナック菓子特有の満足感の高い美味しさがあります。

ダイエット中に感じがちで、挫折要素になりがちな「口さみしい」という気持ちを、美味しいダイエット用スナック菓子で解消することができたら、ダイエットを継続することができますね。
ダイエットの大原則

100kcalの食べ物を食べても、100kcalを消費できる運動を行えば、食べた分のカロリーは消費されて、体には残りません。
でも、食べたカロリー(摂取カロリー)をすべて消費できずにカロリーが残った場合、そのカロリーは「脂肪」に変えられて体に蓄積されます。

健康的に痩せるためには「消費カロリー>摂取カロリー」の大原則があります。
消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすという2つのアプローチ方法があります。
消費カロリーを増やす

消費カロリーを増やすとは、「運動をする」ということです。
体を動かすことがスキ!という人でも、摂取カロリー以上に運動をするということを意識すると、とてもハードルが高いと感じてしまうのではないでしょうか。
タニタ摂取カロリー早見表によると、
ごはん1膳普通盛り(140g):235kcal
食パン1枚(6枚切り):177kcal
となっています。

体重50kgの人の消費エネルギー量を見てみましょう。(タニタ消費カロリー表参考)
水泳(平泳ぎ)10分⇒88kcal消費
ジョギング20分⇒123kcal消費
テニス30分⇒184kcal消費
サッカー45分⇒276kcal消費
食パン1枚分のカロリーを消費するためには、テニスを30分頑張る必要があります。
ジョギングを20分頑張っても、食パン1枚分のカロリーを消費することができません…

消費カロリーを増やすというのは、なかなか難しいということを実感します。
摂取カロリーを減らす

『脂肪1kgを消費するには
体内に貯蔵されている脂肪1kgを消費するにはどれだけのカロリーが必要になるのでしょうか?
脂肪は1gは9kcalなので、1kgの脂肪を消費するには9000kcalのカロリーが必要かといえばそうではありません。人間の脂肪は「脂肪細胞」として蓄えられているので、すべてが純粋な脂肪というわけではありません。脂肪細胞の約8割は脂質(あぶらの塊)ですが、残りの2割ほどは水分や細胞を形成するさまざまな物質で構成されています。
これを踏まえて計算すると脂肪1kgを消費するのに必要なエネルギー(カロリー)は、9kcal×1000g×80%=7200kcalほどになります。』
タニタhttps://www.tanita.co.jp/より引用
脂肪1kgを消費するのに7200kcalを消費する…
やはり、何とかして摂取カロリーを調整した方が良さそうです。
ガウビケスの使い方
ガウビケス「ハーブ&ビネガー」味は1袋72kcalです。
置き換えダイエットって、毎日続けなくてはいけないイメージがあったのですが、ガウビケス公式サイト では月に5日間頑張ってみる方法が載っています。

成人女性の一般的な1日の必要エネルギーは、1500kcal~1750kcalです。
ガウビケス公式サイト ではガウビケスを間食しても良いことになっています。


間食せずに、1食置き換えだけで頑張れるなら、1か月のうち10日間の置き換えダイエットで、摂取カロリーを減らすことができるので、もっと効果が出そうですね!
ガウビケスの成分
ガウビケスは、管理栄養士の中井エリカさんもおススメしています。
キヌア

キヌアは、アンデス地方のすべての国で古くから生息している、飢餓問題を救う奇跡の完全栄養食と言われています。
キヌアは栄養価が高く、マグネシウム、リン、鉄分などミネラルやビタミンB群を多く含む。とくに葉酸は緑黄色野菜に匹敵する量を含んでいます。
Wikipediaより引用
リノレン酸などの必須脂肪酸を多く含んでいる。
低GI
小豆

「赤いダイヤ」とも言われるあずき。
小豆は食物繊維やタンパク質、ビタミンB群、鉄やカリウムと言ったミネラル、サポインやポリフェノールなど、様々な栄養素をバランスよく含んでいます。
カリウムや糖質の代謝に不可欠なビタミンB1を含んでいます。ビタミンB1が不足すると、余計に甘いものが欲しくなってしまうと言われています。
ビタミンB1を含んでいる。
小豆ポリフェノール配合
ホワイトソルガム

イネ科「たかきび」の一種です。
アメリカで「とうもろこし、大豆、小麦に続く第4の穀物」として話題を集め、「グルテンフリー食品」として人気のある作物です。
ホワイトソルガムは精白米に比べて食物繊維は約4倍、鉄分は約20倍、マグネシウムは約6.5倍を含んでいます。
不足しがちな食物繊維・鉄分・マグネシウムを含んでいる。
低GI
ガウビケスの口コミ

美味しいしお腹にたまるし続けられそう!!#ガウビケス #ダイエット #ダイエット中 #ダイエット仲間募集 #ダイエット記録 https://t.co/xxYXoZCnWw pic.twitter.com/jkguRR4Slb
— ナツコ (@natsu_neighbor) September 13, 2018
スナック菓子でダイエットができると言う #ガウビケス を、お試しさせてもらうことになりましたー☺️✨
— ふわこ@宅食家族 (@takushoku_kazok) December 23, 2019
想像していたよりは小ぶりなパッケージでしたが、中身は結構沢山入ってて満足度高かったです😋
蜂蜜エッグタルト、なんか不思議な味でクセになりそう❗ pic.twitter.com/Riz0XkDmy1
当たったので、早速食べました!パッケージおしゃんてぃ★ダイエット菓子なの?と思うくらい、味濃いやつ好きな自分が美味しいと感じた〜wチーズチキン&オニオンと、帆立バター&トムヤムクンの味が好み🎵皆さんは、どれが良かったんでしょうか…?#ガウビケス#gowvikes#スナック菓子#ダイエット pic.twitter.com/VQFSQOvzbo
— 朱色のあやか@固定ツイ有 (@syuironoayaka_1) May 17, 2019
- どれも80kcal以下、糖質7g以下!濃厚な味の美味しいスナック菓子なので1袋で満足できる
- ダイエットの強い味方になってくれそう
- 味が濃くてカリッカリで、食べ応えあり!もちろん美味しい!置き換えたり、食膳に1袋食べることで空腹感を緩和させたて食事の量を減らしたりするらしい。私は置き換えてみます
ガウビケスに関して、Twitterで調査してみましたが、「美味しい」「満足」という良い口コミが多かったです。
ガウビケスの価格

ガウビケス公式サイト ・amazon・楽天を比較してみました。
ガウビケス公式サイト での購入が一番お得に購入できます。
公式サイトでの購入は、1箱4980円を、1980円で購入することができます!
この場合、定期コースで3回まで購入する「縛り」があります…
でも、ダイエットを長く続けようと思うなら、継続することが大切です。
定価で購入した場合、ガウビケス1袋は500円です。
定期コースでの購入は1袋350円。
1食置き換えすると考えたら、続けられるお値段で、健康的にダイエットをする方がいいですね。
ただし、1箱だけ!のお試し&楽天ポイントを貯めている場合は、「楽天」もおススメです。
置き換えダイエット用スナック菓子/ガウビケス公式サイトはこちら▼