お得な情報

【2022年】博多久松おためしおせちを実食レビュー

楽天グルメ大賞を受賞した博多久松のおせち。

福岡を拠点に、ホテルや結婚式・料亭を支えてきた博多久松がこだわって作っているおせち料理。

その味・質に自信を持っているからこそ、1年に1度の晴れの日にふさわしいおせちなのか「お味見」をして、判断してほしいという気持ちから「おためしおせち」が販売されているそうです。

日本全国その地方によって、微妙に味付けが違うのも日本の素晴らしい点ですよね。

長崎・佐賀・福岡は、甘めの味付けが多いと言われています。

自分好みの味付けなのか、さっそく試食してみました。

博多久松おためしおせちの解凍方法

博多久松のおためしおせちは「冷凍」で届きます。

外箱も、高級感が漂う黒い箱です。

黒い箱から出して、冷蔵庫に移して解凍します。

12時間で解凍できるそうです。

shizuka
shizuka
私は冷蔵庫に24時間入れて解凍しましたが、ドリップなどはなく美味しく食べることができましたよ。

博多久松おためしおせちの消費期限・賞味期限

冷凍状態で届いたおためしおせちは、解凍せずに冷凍保存の状態で1ヶ月間の賞味期限があります。

解凍したら、冷蔵保存で1日間が消費期限になります。

博多久松お試しおせちのなかみ

博多久松のおためしおせちは16品を試食することができます。

  • 祝い海老
  • ぶり照焼き
  • いか梅酢和え
  • 豚角煮
  • 鶏つくね照焼
  • 黒糖薩摩チキン
  • 市松錦玉子
  • たたき牛蒡
  • 椎茸旨煮
  • 胡麻胡桃
  • 黒豆密煮
  • 金団
  • 伊達巻き
  • やわらか干しとまと
  • 栗甘露煮
  • 白花豆密煮

博多久松お試しおせちの正直レビュー

高級感のある、しっかりとした箱から出してみました。

おためしおせちとはいえ「お正月」という感じの晴れやかな感じがします。

パッと目を奪われる鮮やかな「祝い海老」。

子どもが一番に食べてしまいました。

椎茸旨煮は、分厚い椎茸が美味しいお出汁を吸っていて上品な美味しさでした。

鶏つくね照焼は、想像していた通りの味でした。

ぶり照り焼は、とっても柔らかくて脂がのっている美味しい1品でした。

豚角煮は、子どもが食べましたが、「柔らかい!もっと食べたい」と言っていました。

黒糖薩摩チキンは、食べ応えのある子どもが好きな味でした。

やわらか干しとまとは、普段ドライフードを食べない子どもは最初抵抗を示しましたが、食べてみると「甘い」と言って美味しく食べることができました。

もっちりとした食感で、大好きな味でもっと食べたかったです。

胡麻胡桃は、美味しいに決まっていますね。サクサクした甘い味でお酒のおつまみにもなりそうです。

いか梅酢和えたたき牛蒡も、お酒がすすむ1品でした。

こちらの4品は、お正月に、親戚一同が集り、大人たちが、日本酒を飲みながら食べている姿が目に浮かぶようでした。

金団・栗甘露煮は、ねっとり感のある濃厚な舌触りが美味しかったです。栗の甘露煮も甘くてほっくりとしていて、もっともっと食べたいと思いました。

白花豆密煮は、上品な甘さで、とても柔らかかったです。

黒豆密煮は、艶々でシワもなく見た目も美しかったです。もっと食べられそうな上品な甘さでした。

伊達巻きは、噛みしめるとじゅんわりと甘さが出てきて、ぱさぱさ感がなく食べられました。

市松錦玉子は、かまぼこのようなあっさりとした味付けを想像していたので、少し甘みがありビックリしました。

おためしおせちは、他のお店でも取り扱っています。

お試しおせちについてまとめた記事も参考にしてくださいね▼

博多久松お試しおせちは数量限定。気になる人はお早めに

博多久松のおためしおせちは、1家族1個までの限定販売です。

12月3日には販売終了してしまいます。

おためしおせちには、おせちカタログも付いてきて、全16種ある博多久松のおせちを写真付きでじっくりと比較することができますよ。

それぞれ、販売数には限りがあり、販売数に達した時点で販売は終了してしまいます。

自分好みのおせちを確実にゲットするなら、早めの注文が良さそうです。

こちらの記事もおすすめ!