マイプロテインは豊富なフレーバーがあるから、飽きずにプロテインを飲むことができます。
公式サイトには、人気フレーバーTOP10が公開されています。
人気フレーバーTOP10
- ナチュラルチョコレート
- ミルクティー
- 抹茶ラテ
- ストロベリークリーム
- モカ
- 黒糖ミルクティー
- ピーチティー
- ナチュラルストロベリー
- 北海道ミルク
- チョコバナナ
マイプロテイン「黒糖ミルクティー」について
ジャケットからも「タピオカ黒糖ミルクティー」を想像してしまう…。
開封した時には、とっても甘い匂いがして「早く飲みたい!!」って気持ちになりました。
栄養成分表示
栄養成分を確認してみましょう。
1スクープ(25g)あたり…
エネルギー 97kcal
脂質 1.7g
炭水化物 1.9g
たんぱく質 19g
食塩相当量 0.13g
原材料
原材料も確認してみましょう。
ホエイプロテインコンセントレート(乳成分)(乳化剤:向日葵レシチン、大豆レシチン)、香料(カフェイン含む)、リンゴ抽出物、甘味料(スクラロース)※太字はアレルギー成分
ちょっと気になるのは、香料にカフェインが含まれている点。
公式サイトの飲み方と口コミ
公式サイトには、Impactホエイプロテインの摂取タイミング目安が記載されています。
吸収が早いので、トレーニングの30分から60分後に、水または牛乳に大さじ1杯(25g)を加えてお飲みいただくと効果的です。
そのほか、タンパク質補給がしたいタイミングでいつでもお召し上がりいただけます。
口コミ
甘党さんには好評の口コミが多かったです。
私流の飲み方・アレンジ
私は「プロテインは水で溶かす」と決めています。
牛乳や豆乳で溶かすと摂取カロリーが増えてしまうので「水で溶かして美味しく飲めるプロテイン」が大事だと思っています。
黒糖ミルクティーは、「ミルクティー」というくらいだから、牛乳や豆乳で割ると、とっても美味しそう!!
でも、水で溶いてもとっても美味しく飲むことができました!!
タピオカを入れたら、おしゃれドリンクになって、プロテインだなんて気づかないんじゃないかと思いました。
子どもからも好評で、リピ決定です。
おススメアレンジ
私のおススメアレンジは「ホットプロテイン」。
小腹が空いた時や、ちょっと口さみしい時に、「温かい飲み物を飲むと落ち着いた」なんて経験ありませんか?
さっそく作り方を紹介します。
黒糖ミルクティーは、甘みが強め。
大さじ半分の量でも、十分に甘いホットプロテインドリンクが出来上がります。
寒い朝や、作業の合間にぜひ、試してみてほしいです。