記事内で紹介している商品・サービスは実際に利用して良いと感じたものであり、一部広告リンクを含みます。

ダイエット

【PhDスマートバー】ダークチョコレートラズベリー実食レビュー

・高たんぱく・低糖質
・パーム油不使用
・マクロに優しいお菓子

という特徴をもつPhDのスマートバー。

ダイエット中に、罪悪感なく食べることができるプロテインバーとして人気です。

shizuka
shizuka
ダークチョコレートラズベリー味を食べてみましたのでご紹介します

PhDのスマートバー【ダークチョコレートラズベリー】の実食

外側はパフにチョコがコーティングされていて、ザクザクとした食感で満足感があります。

「ここにプロテインが詰まっているのかな⁉」と思わせるまん中の部分は、ヌガーみたいで、すこしネットリとした噛み心地です。

プロテイン臭さはなく、ラズベリーの酸味がいいアクセントになっています。

ダークチョコレートとラズベリーは、甘いのが苦手な人でも食べやすい組み合わせですね。

チョコレートの感じは、日本のチョコレート感よりも外国のチョコレート感の方が強かったです。

PhDのスマートバー【ダークチョコレートラズベリー】の栄養成分

手軽に美味しくプロテインを補給できるスマートバー。

ダイエットやボディメイク中には、カロリーや糖質も気になるところです。

1本あたりの栄養成分をチェックしてみましょう。

1食(1本)あたり

・エネルギー 237kcal
・脂質 11ℊ(うち飽和脂肪酸) 7ℊ
・炭水化物 22ℊ(うち糖類) 0.4ℊ
・食物繊維 
・たんぱく質 20ℊ
・食塩相当量 0.28ℊ 

shizuka
shizuka
私は、間食は200kcal以内を目指しています。 少しカロリーオーバーな点と、脂質が多めな点が気になるかな…

おやつに他のチョコレート菓子を食べるよりも断然PhDのスマートバーがおススメ

人気のチョコレート菓子の栄養成分を確認してみましょう。

ロッテ クランキー

みんなが大好きな、サクサクパフがぎっしりと詰まったクランキー。

1枚(45ℊ)あたり

・エネルギー 248kcal
・脂質 14.7ℊ
・炭水化物 25.8ℊ
・たんぱく質 3.2ℊ
・食塩相当量 0.1ℊ 

明治 たけのこの里

きのこ・たけのこ戦争が起きるくらい、みんなが大好きいなお菓子。

1箱(70ℊ)あたり

・エネルギー 383kcal
・脂質 22.8ℊ
・炭水化物 38.9ℊ
・たんぱく質 5.5ℊ
・食塩相当量 0.4ℊ 

グリコ ポッキー

1箱2袋入りのポッキー。食べ出した止まらず、1箱食べてしまいます…。

1袋(36ℊ)あたり

・エネルギー 182kcal
・脂質 8.2ℊ
・炭水化物 24.0ℊ
・たんぱく質 3.0ℊ
・食塩相当量 0.18ℊ 

shizuka
shizuka
ダイエッターとして、お菓子はほどほどに…と思っていても、お菓子を開けちゃうと食べ続けてしまう弱いわたし…。 私の場合、市販のお菓子よりも、スマートバーを食べる方が、体にも心にも満足度が高そうです。

こちらの記事もおすすめ!