ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshizuka(@shizukanblog)です。
10月17日(木曜日)
10月16日は給料日でしたが、21時過ぎまで仕事だったので、銀行に行けず。
この日も家にある材料で朝ごはんを作ります。娘のお弁当も一緒に作りました。
前日の帰りが遅かったこともあり、実家からのおすそ分けに救われています。
前日の朝ごはんはこちら

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.10.16ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...
メニュー
10月17日の朝ごはん

- ごはん
- 味噌汁(ワカメ・じゃがいも)
- 串つきフランク
- 卵焼き
- マカロニサラダ
10月17日のお弁当
- 混ぜご飯
- ハンバーグ
- 卵焼き
- マカロニサラダ
朝ごはんの栄養バランス
栄養素の働きから、3つの食品グループに分けたもので、栄養バランスを考える時に3色入っていたらいいかなぁと思っています。
3つの食品群とは
- 赤:おもに体をつくるもとになる食品:肉、魚、卵、牛乳・乳製品、豆など
- 黄:おもにエネルギーのもとになる食品:米、パン、めん類、いも類、油、砂糖など
- 緑:おもに体の調子を整えるもとになる食品:野菜、果物、きのこ類など
今日の朝ごはんの栄養バランス
- 赤の食品: 串つきフランク・ワカメ・卵焼き
- 黄の食品:ごはん・じゃがいも
- 緑の食品:マカロニサラダ
朝ごはんにかかった値段

1人前86円でした。2人分で172円。
内訳
購入時のお値段(調味料の値段は含めていません。)
- お米:10㎏3000円計算⇒1合46円
- 乾燥ワカメ:1袋200円
- じゃがいも:6個で99円
- 串つきフランク:10本298円
- マカロニサラダ:実家からの頂きもの:無料
今日の朝ごはんのまとめ
子どもの成長と共にお弁当の準備が毎日必要になったら、困るなぁと思っています。
今の内から、おかずのレパートリーを意識的に増やしたいです。
1つの食材から、色々なレパートリーを考えらえるキラキラ主婦さんってすごいなぁと思うshizuka(@shizukanblog)でした。
前日の朝ごはんはこちら

節約朝ごはん~ズボラ主婦の朝食 公開します~2019.10.16ブログやtwitterで節約を頑張っている人に感化され、節約を意識し始めました。
主婦歴12年以上なのに、不器用・ズボラな主婦のshiz...