記事内で紹介している商品・サービスは実際に利用して良いと感じたものであり、一部広告リンクを含みます。

ハムスター

ハムスターの飼い始め~初日の注意点~

本日、わが家にハムスターがやってきました。

ジャンガリアンハムスターの「パールホワイト」の『Vちゃん(メス)』です。

コロナの影響で、ハムスターがペットショップに並びにくくなっているそうです。

1週間前にペットショップに居るVちゃんを予約して、子どもと一緒にハムスターを家にお迎えする準備を整えました。

わが家にとっての初めてのペットです。

ペットショップからわが家にきた「Vちゃん」。

初日の注意点をお伝えします。

移動は細心の注意で

ハムスターは、ペットショップから小さな箱に入れられて搬送します。

わが家は、ペットショップさんが空気穴を作った段ボールに切った紙を入れて床材にしたものを準備していてくれました。

ハムスターを飼う上での注意点を店員さんが教えてくれます。

ハムスターを迎えるために、本で勉強していましたが、店員さんからの説明やお願いもしっかりと聞きました。

実際に、展示かごからハムスターを取り出し

  • 毛艶のいいこと
  • 目ヤニがないこと
  • 肛門周囲がキレイなこと

を確認して、搬送用BOXに入れてもらいました。

子どもは、ソーッと、ソーッと歩いて、駐車場まで行きます。

搬送用BOXの中で、ハムスターが動き回っているのが振動で分かるようで、

「動いてる、動いてる」とニコニコです。

車で約25分。帰宅するまで安全運転で帰ります。

ハムスターは、なぜ、自分が暗い狭い箱の中に入れられて、搬送されているのか分からず、不安です。

この時点で、ハムスターのストレスは大きいので、可能な限り、早く帰宅してケージに入れてあげることが大切です。

ハムスターは無理に出さないで

ハムスターを受け取りに行く前に、ケージの準備ができるようなら、準備をしてからお迎えしましょう。

ペットショップで、一緒に購入する場合は、早めにケージの準備を整えてあげましょう。

細心の注意を払って、搬送してきたハムスター。

わが家のVちゃんは、搬送用BOXを開けた時に「熟睡」していました。

蓋を開けても、スヤスヤ。

しばらく可愛い寝顔を見ながら、起きるのを待ちました。

ケージの準備を整えたら、搬送用BOXからハムスターを移します。

この時、抱き上げてケージに移すと、ハムスターが怖がってしまう可能性があります。

搬送用BOXからケージ内に、ハムスター自身で移動できるようにしてあげましょう。

ハムスターがケージに入ったあと

ケージの中にハムスターが入ったあとも、初日は、極力見守りに徹しましょう。

さわらない

本当に可愛らしいので、ついつい触ってしまいたくなります。

環境に慣れないうちに、触ってしまうと、

人間や手が怖いもの

と思ってしまい、噛み癖がついたりしますので、我慢です。

声をかけない

ハムスターの聴力はとても敏感です。

環境に慣れるまでは、ハムスターにとってストレスが大きいので、脅かせてしまうことは避けましょう。

極力のぞかない

ハムスターが家にやってきたら、嬉しくて、かわいくて、ずっと見ていたい。

本当にそう思います。

ハムスターは、自然界では、とても弱い、弱者サイドの生き物です。

自分よりも大きな敵が多いので、動くものには敏感です。

環境になれ、「この家の人は大丈夫」と思ってもらえるまでは、刺激することは避けましょう。

本を読んで、ハムスターについて勉強し、「見ない・声をかけない」を分かっていても、あまりの可愛さに、眠っているVちゃんに近づいてしまう息子。

薄暗くしておく

周囲からの刺激を避け、ハムスターがリラックスできる環境を整えるために、タオルなどを掛けてあげるのもいいですね。

Vちゃんがわが家にやってきた日の日没は19:05でした。

そして、Vちゃんが活発に動き出したのは19:15でした。

ハムスターは夜行性なので、自然と日没がわかるのかな?と思いました。

部屋の中は明かりがついていますので、タオルをかけて、なるべく「夜の時間」が演出できるようにしました。

気になって気になって仕方のない息子。ついつい覗いてしまってます…

気温と湿度も大切

ペットショップでは、気温と湿度も大切なので、温湿度計を購入しました。

夏休み期間なので、誰かが家に居るので、冷房を付けています。

人間が汗をかかずに過ごせる温度が、ハムスターにとっても過ごしやすい温度なんだそうです。

初日は、環境に慣れていないのか、熱中症などで具合がわるいのか、判断が難しいです。

適温を維持できるように心がけましょう。

初日の注意点

わが家にやって来てくれた「Vちゃん」

息子が我慢しきれずに、覗いてしまったりと、本で勉強していた通りにはいきませんでしたが、元気に過ごしてくれています。

日中はお腹を見せて寝てくれたり、夕方以降も、時々ウトウトしながら、エサを食べたり押し車を回したり…

ハムスターが初めて家にやってきたときの注意点は

  • ハムスターの移送は細心の注意で
  • ハムスターは無理に出さない(ハムスターのペースで)
  • ケージに入った後も極力触れ合わない

でした。

ハムスターが家にやってきたときには、かわいいし、嬉しいし。

頭ではわかっていても、ハムスターの側にいかないということは、子どもにとっては難しいことです。

「どうして、ダメなのか」をしっかりと伝えて、ハムスターが慣れてくれることを心待ちにしたいと思います。

小学生にも分かりやすく、全カラーページで、絵や写真を交えて説明してある分かりやすい本です。

こちらの記事もおすすめ!